みるとす 02年6月号
― 目次 ― 【表紙写真】----------◆ イスラエルの遊牧民 ベドウィン ――― 斎門富士男 【特集】----------◆ <Middle East Review> イスラエルはなぜ戦うのか ――「守りの壁作戦」の真実 <現地ルポ> 「孤独なパレスチナ」 ――― 長井健司 <マンガ> 「なんも!知らないイスラエル」 ――― 宇都ダビデ〔画〕 【エッセイ】----------◆ <随想> 引き裂かれて ――― 村松英子 <人生を生きる知恵> “目には目を”与えよ ――― 前島 誠 <もう一つの視点> 弱者の「交渉術」 ――日本とユダヤの敗戦処理 ――― 手島勲矢 <ハイファから見たイスラエル> スリルとサスペンス ――― 清水洋子 【コラム】----------◆ <ユダヤの発想> 希望を失わない理由 ――― 河合一充 杉原家の真意 ――― 杉原伸生 <アレックスの目> ――― アレックス・レバック〔写真〕 清水洋子〔文〕 <ヘブライ語ほっとぶれいく> 安息日に平安あれ ――― 谷内意咲 ユダヤ・ジョーク イスラエルの詩 ――― ハンナ・セネシュ 【シリーズ】----------◆ <ユダヤのお祭り> 収穫の祭り「シャブオット」 ――― エムナー・エロン <新約聖書を読む> 人は神の肖像 ――― S・ノトレイ <新発見の旅> イスラエル最大のローマ都市跡「ベテシャン」――― 竹入栄一 <イスラエル民族舞踊の輪> 恐れるな! 天使と闘った族長 ――― 渡辺明子 <ヒロ&うっちの「聖書」なんでもやってみよう> 安息日を守るのは難しい 【インフォメーション】----------◆ 図書フォーラム 声のひろば ミルトス書籍立ち読みコーナー 編集後記